2015年9月30日水曜日

敬老会に思う

 浦河町堺町地区の敬老会に出席しました。年々増える参加者を実感しながら、自治会の方々の手作りの蕎麦や弁当に舌鼓を打ち、久々に再会する顔もあり、楽しい時間を過ごしました。
 文部科学省が毎年実施している「体力・運動能力調査」によると、2013年度の70~74歳の握力等体力試験の成績は15年前の65~69歳の水準を上回るそうで、この15年間で男女とも5歳程、若返ったとのことです。
 改正高年齢者雇用安定法では、企業は原則、雇用の継続を希望する人を65歳まで雇わなければならないことになっています。働く意欲があり頭もしっかりした元気なシニア世代をそのままに遊ばせておくのは、国ばかりか地元の損失にもなります。企業以外に活躍の場はないのか、経験を地域に生かす場づくりを考えていく時代になっています。

沙流川まつり

 地元民が楽しみにしている、平取町の最大のお祭り、沙流川まつりが開催され、名物のびらとり和牛の焼肉会場には町内外から大勢の人が訪れ堪能していました。びらとり和牛とびらとりトマトをつかった、ハンバーガーも人気、「平岸天神」による「よさこいソーラン」、歌謡ショーやアイヌ古式舞踊など盛りだくさんの祭りでした。
 あるまちでは、地元以外の来客が特産品を狙って大勢訪れ、買い占めるようになりました。主催者側は地元だけでは足りず、特産品をあちこちから寄せ集めて取り寄せ、地元民は別日に特産品を買うようになりました。祭りはまずは地元の人たちのもの。今後ともまちの熱気が続くように願っています。

収穫の季節

 収穫の季節。今年は、これまで聞き慣れない<線状降水帯>というのが、長時間にわたり同じ箇所に何度も現れ、信じられないような雨を降らせ大河川の氾濫をひき起こしました。台風や大雨の被害のほか、今や、巨大竜巻も、他人事ではなく、日本各地で発生するようになっています。
 幸い、北海道は今年も大きな被害もなく、昨年並みの収穫に恵まれました。今では珍しくなったハザカケの風景に心癒され、収穫祭に安堵しながらも、近未来の環境変化や、TPPの成り行きなどには一抹の不安を禁じ得ません。
 自然の脅威に対抗する手段は限られ、自給食材にまで押し寄せるグローバル化の波が止めようがないなら、生産者の暮らしの質を上げるしかありません。
 農業体験希望学生の労働対価を地元自動車学校での免許取得費に充てる、厚沢部町農家グループが提案した「0円免許合宿」のような相乗効果をもたらす施策、アイデアが今後求められていくでしょう。一次生産者だけでは荷の重い課題を施策化する「行政の底力」が試されていくのでしょう。