2009年もあと数時間、今年も色々な出来事がありました。まず何よりも、長い間続いた政権の交代は印象的でした。長引く不況下で雇用や金融不安、企業倒産等々、生活環境はいまだ良くなる気配は見えませんが、それでも新年を迎える準備に忙しく動き回り、2010年に向けてのささやかな希望を繋げて笑顔で頑張っているみなさま方の行動力に触れていると、新しい年に向けてのファイトは湧いてきます。皆様にとって、生きがいの持てる素晴らしい年明けになります様にお祈りしております。
2009年12月31日木曜日
素晴らしい年明けを祈念して
2009年12月18日金曜日
坂本龍馬
水産林務委員会の道外調査で四国の土佐に来ています。坂本龍馬に会う事が出来ました。
司馬遼太郎原作「坂の上の雲」や村上もとか原作の「JIN-仁」など、相変わらず幕末から明治初期にスポットを当てた番組が人気のようです。260年にわたる幕藩体制を倒し、欧米列強に対抗すべく近代国家を築いていくエネルギーに共感を覚えるからだと思います。当時は追いつくべき、欧米というモデルがありましたが、世界トップの仲間入りを果たした今、真似るモデルはありません。当時の下級武士が日本改革の担い手だったのなら、現代は、地域社会がその役割を果たすことになるのかもしれません。坂本龍馬なら今の世相を見て何と言うか、像を見上げながら、しばし、そんな思いに浸りました。
2009年12月14日月曜日
登録:
投稿 (Atom)