2008年9月28日日曜日

ペテカリ園の園祭

 新ひだか町静内の北海道平取養護学校静内ペテカリ園分校の園祭が開催され、参加してきました。会場には、ご家族の皆様や地域方々が多ぜい参加されていて嬉しく思いました。ペテカリ園では地域特性を生かした乗馬学習や、町内高校生との交流学習も実施されており、若者や健常者との交流等の成果が、園生の明るい未来につながることを祈念して止みません。

敬老会

 浦河町堺町地区敬老会が開催され出席してきました。私の地元なので、昔から顔なじみの方々が多く、気兼ねなくお話しをさせていただきました。
 敬老の日は昭和22年に兵庫県の一村で農閑期の9月15日を「としよりの日」として始まったもの。後に全国に広がり、昭和39年には「老人の日」と改称され、昭和41年に国民の祝日「敬老の日」となりました。日本以外の諸外国にはない祝日だそうです。少子化の中で熟年層は増えますが、いつまでも、お元気で、活躍していただきたいものです。

第20回柏陽館まつり

秋晴れのさわやかな日曜日、秋の収穫祭が開催されています。浦河町上野深では第20回の柏陽館まつりが催され、会場では、浦河産の新米や餅米に浦河産イチゴを包んだ「いちご大福」が試食用として出され、アンケートも行っていました。
 最近、「フードマイレージ」という言葉が聞かれますが、食料(フード)が運ばれる距離のこと。よそから持ってくると、それだけ燃料も使うので環境にも良くないということもあって、地場でとれる食料は、地場のものを食べようという運動に広がっています。

静内高等学校創立70周年記念式典

 新ひだか町、静内高等学校創立70周年記念式典と祝賀会が開催され、出席をしてきました。
 静内高等学校は北海道庁立静内農業学校として昭和16年に設立認可され、戦前から戦後にかけ、農業、畜産、工業、林業、家庭、商業など、その時々に合わせて科の増設廃止してきましたが、今度単一高として出発することになりました。
 地方が世界と直結する情報化時代の新たな幕開けとして、多くの若者がここで視野を広め、雄々しく巣立っていってほしいと切望しています。